わたしがパソコンを使い始めた
1995年はWindows95が出た年で、
当時、わたしの周りでは
Windowsばかり。
Macを使っているのは
映像や音楽など、いわゆる
クリエイティブな業種の人たちでした。
その後、iMacやiBookが出たり、
MacBook Airが出たあたりから
起業家や個人事業主、ノマドワーカーなどが
皆、Macを持つようになって
いつの間にか
Macを持つのがカッコイイ
みたいな風潮が出来上がりました。
SNSなどの写真を見ると
写っているパソコンは
Macがほとんどだと思います(^-^;
カッコイイと思ったのか、
皆が持っているからなのか、
個人でWindowsを使う人が
随分減ったな~と感じています。
ちなみに、わたしはずっと
Windowsで、これからも
変える予定はありません(*^^*)
使い勝手が良いことと
対応ソフトなどが多いので、
わざわざ慣れないMacに
変える意味がないと思っている訳ですが
こういう人は、だんだん
少数派になりつつあります(汗)
パソコンだと見える物なので
わかりやすいのですが、
周りに迎合する人が
多いのがわかりますね~。
もちろん、機能や使う上での利点
があるから、とMacにする人は
いると思いますが…
この場合、好みや使い勝手、
それぞれの特賞なども影響するので
どちらが良い悪いではないのですが、
何かを選ぶときには
皆が持っているから、
流行っているから、ではなく
最終的には
自分の判断で決めましょう。
周りに合せてばかりいると
大きな決断をする時にも
自分で決められなくなってしまいます。
他人にあなたの人生を
決めてもらう訳にはいかないので
いつも、自分で決める癖を
つけておくといいですね~(^_-)-☆