9月9日は重陽の節句です。
昔は奇数は縁起の良い陽数、
偶数は縁起の悪い陰数とされ、
その奇数が連なる日をお祝いしたのが
五節句の始まりです。
9月9日は一番大きな陽数の9が重なるので
陽が重なると書いて「重陽の節句」とされ、
不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。
この日は菊の節句とも呼ばれ、
延寿の力がある薬草でもある菊を愛でます。
いまでは改めて祝うことも
少なくなった重陽の節句ですが
菊酒を飲んだり、
お風呂に菊をうかべたり、
枕に菊を入れたりして、
季節を楽しみながら
邪気を払って長寿を願いましょう。