9月9日は、 一番大きな陽の数字が重なることから 重陽の節句といわれます。 別名、菊の節句。 この季節ならではの 菊の花をいろいろな形で 楽しむといいですね~。 お風呂に菊の花びらを浮かべた 菊湯で邪気を祓うのもあり、 お酒に菊を浮かべて 不老長寿のエネルギーを 写しとるもよし(^_^)…
5月5日といえば 子どもの日ですが、 もともとは端午の節句。 節句は季節の節目に 無病息災、豊作、 子孫繁栄などを願って お供え物をしたり、邪気を祓う行事です。 しかも、今日で 春の土用が明けるため しっかり浄化をしたいですね~。 端午の節句といえば菖蒲湯! …