12月13日は正月事始め


12月13日は、「正月事始め」の日。

 

 

この日から煤払い、松迎え、餅つきなどの

正月準備を少しずつ始める日です。

 

 

江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、

12月13日は婚礼以外は万事に大吉とされる

「鬼宿日」にあたるので、

 

 

年神様を迎える準備を始めるのに

ふさわしい日とされたのです。

 

 

12月8日の事始めから

正月準備をするところもあります。

 

 

いずれにしても、

今日から28日までに

お正月の準備を整えましょう。

 

 

まずは、煤払いですが、

今は大掃除と思えばOKです^^

 

 

手順としては、

神棚やお仏壇を拭きます。

 

 

手を洗い清め、新しい布巾を使って、

乾拭きで埃を落としましょう。

 

 

その後台所、各部屋の清掃へと移ります。

 

 

ちなみに、神棚のお札は

一年に一度、新しいものにしますが

 

 

年末に変えると決めておくと

忘れません(^_-)-☆

 

 

なお、12月29日は二重苦といって

縁起が悪いとされ、

 

 

31日に正月飾りを飾るのは

一夜飾りと言って嫌われます。

 

 

お飾りなどは、28日か30日に

飾りましょう。

 

「生きるのが楽になる」と好評です^^

今日からはじめる幸せ習慣
季節の行事は開運ポイントだった!

幸せはこぶ開運歳時記
いつもの習慣を見直すだけ!

波動を上げれば運が良くなる
カンタン開運術60


    ブログランキング・にほんブログ村へ



読むだけで幸せ体質に!!

友だち追加

カテゴリー
プロフィール

開運幸せトレーナー 亜侑(あゆ)
詳しいプロフィール

ブックマーク